コラム・エッセイ 13 6月 2021 戦争と飢餓 人はなぜ戦争をするのでしょうか? その理由を身近なところに求めればそれは間違いなく「猛烈にお腹が空いているから。」以外の理由のほかには何もありません。 その点で歴史を振り返ると今現在10億人以上の人口を抱える中国を中心にしては様々な略奪戦争が起こってきました。 また基本的に常に飢餓に瀕しているヨーロ… 続きを読む
実用 23 4月 2021 Amazonで書籍を出版するには? 近年、社会環境の激動などにより如何にお金を確保しながら有意義な時間を過ごすことは重要な意味を持っています。 そこで自分が持っている知識を世の中に広く周知して社会に貢献しながら自らも収入を確保することは重要な意味を持ちます。 ■Kindleでの出版物の市場価値 kindleで出版することになると当然出… 続きを読む
哲学 19 4月 2021 お金さえあれば人なんて全員いなくなってしまっても構わない 今回はお金に関してタイトルのような気分でいる方は多いと思いますのでそこら辺をちょっと読み解いていきたいと思います。 ■対労働対価としてのお金 お金はあまりにも苦しく厳しく過酷な環境でしか生み出せないというかなり荒んだ精神状態に追い込まれている方は多いかと思います。 実際に一日必死に働いて得られる対価… 続きを読む
4G・5G回線 15 4月 2021 ドコモのガラケーをはじめて割でスマホに変えたら最新5GのGalaxy SC-54Aをタダで貰えた 筆者はドコモのガラケーの契約はもう2度と契約できないということで結構粘りながら持っていましたがあまりにも低機能ですでに電話機能しかほぼ使える機能がなくなっているため、まあ電話機としては十分なのですがボロいのでこの度スマホに変えてみました。 別に筆者はスマホはすでに何台も持っているので特に不自由は無い… 続きを読む
コラム・エッセイ 31 3月 2021 天才を天才たらしめるプロデュース・マネジメント業の躍進 人の才能は全知全能という訳には到底いかずまた才能も限られた箇所でしか開花できないといった事から社会躍動性を維持するためにますます注目を集めていくものがプロデュース業です。 この多くのプロデューサー達は自分にはそこまでの才能はなかったけれども広く世界を見渡し冷静に状況分析して天才たちをより効率的に社会… 続きを読む
実用 20 3月 2021 プラスティックの環境課題 プラスティック について今盛んに世間で抑制政策を進めていることは皆様ご存知のことと思います。 さてこのプラスティックの環境への投棄により何が問題となるのでしょうか? 今回はそこらへんを整理してまとめて記載したいと思います。 ■プラスティックは地球生態系で分解されない。 プラスティックの1番の問題点と… 続きを読む
コラム・エッセイ 26 2月 2021 オンラインサロンでデマまがいの情報を流して金を荒稼ぎする軽薄者たち 最近、芸能人で自主経営などと言ってネット講座などと称してオンラインサロンを開設してお金を稼いでいる手法が大変流行っています。 この手法は岡田斗司夫氏(旧ガイナックス社長、アニメ評論家)が始めた手法でその手法を教わったとされる人物に堀江貴文氏(元ライブドア社長、実業家)など彼らの「貧乏人は金を稼ぐ方法… 続きを読む
実用 16 2月 2021 核融合炉の仕組みを解説する 核融合炉と聞いてすでにあるじゃん。とか言われている方やどんなものか怖いなどと色々感想持たれる方が多いと思いますが一応手に入る情報で核融合炉について触れていきたいと思います。 ■原子力発電所とはどう違うのか 原子力発電所の稼働にはウラン235を濃縮した燃料棒というものをまず高精度の遠心分離機で作ります… 続きを読む
各種コロナ経済対策まとめ 2 8月 2020 AMEXカード利用で30%キャッシュバック 今コロナ対策としてアメリカンエクスプレスカードでお買い物や加盟店登録をすることによりAMEXが30%キャッシュバックを行ってくれるみたいです。 アメリカンエクスプレスカード30%キャッシュバックキャンペーン アメックスカード 加盟店の審査等は結構商店街など立ち並ぶ場所では法人格が必要との事で難しいか… 続きを読む
産業における電力供給の重要性と電力バブルへの期待 15 6月 2020 産業における電力供給の重要性と電力バブルへの期待 No.6 著:小松祐一 6.変動する地球環境、国家形態、ビッグデータとの格闘と適切な電力エネルギー配分 リサイクル産業には直接、電気は絡むことは無いのですが近頃、2酸化炭素を銅と炭素の触媒で電気還元してエタノールにするという研究が流れましたがこれが実用… 続きを読む
コラム・エッセイ 14 6月 2020 集中型トレードオフと分散型トレードオフ 著:小松祐一 多くの皆さんは今日もお仕事に行かれるかと思います。 現代社会は会社組織、学校組織、医療組織など何かと集中型トレードオフが盛んに行われています。この例は一括して人生の時間を買い上げる。もしくは売り払う。という行為になります。 これは社… 続きを読む
産業における電力供給の重要性と電力バブルへの期待 9 6月 2020 産業における電力供給の重要性と電力バブルへの期待 No.5 著:小松 祐一 5.IT業界、都市型現代社会、地域活性化と電力 業務をIT化してゆくことは付随する設備の電力消費も併せるとやはり電力消費量が大きくなることを意味します。 IT関連の産業の隆盛は処理速度の向上とともにありますが処理速度の向上自体は必… 続きを読む
産業における電力供給の重要性と電力バブルへの期待 4 6月 2020 産業における電力供給の重要性と電力バブルへの期待 No.4 著:小松 祐一 4.農林畜産・水産業と電力 1章でも述べましたが今は電力あるところにお金が涌いて出るという事態が現実に起きています。 当然のことながら農業・畜産・漁業水産業はこの自然資源減少の時代に工場栽培、養殖などがどんどん盛んになってくことで… 続きを読む
産業における電力供給の重要性と電力バブルへの期待 29 5月 2020 産業における電力供給の重要性と電力バブルへの期待 著:小松 祐一 3、電力自動車(EV)、ドローン、そして温暖化対策への電力による対処 現在製造業のパラダイムシフトとしてエンジンからモーターへの流れがありますがこれは止められない流れになっています。日本の車産業の特筆すべき点の一つであった安価なガソ… 続きを読む
産業における電力供給の重要性と電力バブルへの期待 27 5月 2020 産業における電力供給の重要性と電力バブルへの期待 著:小松 祐一 2、金融市場を席巻する暗号資産と電力 今話題のビットコインなどはじめ各種仮想通貨は莫大な電力なしには維持できません。そしてまたこの電力あるところに仮想通貨が湧いて出てくるという現象が起きています。 これは電力本位制とも呼べる変化です… 続きを読む
産業における電力供給の重要性と電力バブルへの期待 26 5月 2020 産業における電力供給の重要性と電力バブルへの期待 著:小松 祐一 1.はじめに現代社会においては電力の供給が産業の発展に不可欠になっています。この本ではその産業構造と電力供給をどのようにバランスを取りながら発展させて行くかを説明します。 電力は現代社会の命綱であり産み出された電力は必然的に産業を… 続きを読む
次世代インフラ(5G、AI)を向かえるにあたっての未来の産業構造像、経済底上げ、人間的尊厳の再構築 24 5月 2020 次世代インフラ(5G、AI)を向かえるにあたっての未来の産業構造像、経済底上げ、人間的尊厳の再構築 著:小松祐一 4.ワークシェアリングの可能性 ワークシェアリングはこれから先に複雑化する業務タスクをより多くの人に分担して振り分け業務達成の高速化と共に多くの人でその労働対価を分け合うという極めて重要な事柄になります。 これにはAIなどが労働… 続きを読む
次世代インフラ(5G、AI)を向かえるにあたっての未来の産業構造像、経済底上げ、人間的尊厳の再構築 22 5月 2020 次世代インフラ(5G、AI)を向かえるにあたっての未来の産業構造像、経済底上げ、人間的尊厳の再構築 著:小松祐一 3.分散型専門処理機関の形成と地方の活性化 業務効率化による不均衡労働の是正を解消する取り組みの一つに分散型業務処理の導入と言う概念があります。 これは先ほどの章でも述べたように1人が処理しきれない膨大な仕事量をみんなで分担する… 続きを読む
コラム・エッセイ 21 5月 2020 意外と使えるGoogleホームでのラジオ視聴 Googleホームを利用されている方はほぼ設定等何もせずラジコなどとの連携でラジオが是非ラジオを垂れ流しで聞けるという非常に便利な機能が付いています。 Googleホームなどスマートスピーカーは独立で「ニュースを流して」「音楽を流して」等出来るのですが「〇〇ラジオを流して」などと言うとストリーミング… 続きを読む
次世代インフラ(5G、AI)を向かえるにあたっての未来の産業構造像、経済底上げ、人間的尊厳の再構築 21 5月 2020 次世代インフラ(5G、AI)を向かえるにあたっての未来の産業構造像、経済底上げ、人間的尊厳の再構築 著:小松 祐一 2.集約化されるブランド、高度専門施設 産業を効率化する上で欠かせないのがこの集約化というプロセスです。 例えばフランチャイズなどブランドを押し出したマーケットが各地のオーナーなどと連携してブランド使用許諾などとともに地域にお… 続きを読む
次世代インフラ(5G、AI)を向かえるにあたっての未来の産業構造像、経済底上げ、人間的尊厳の再構築 20 5月 2020 次世代インフラ(5G、AI)を向かえるにあたっての未来の産業構造像、経済底上げ、人間的尊厳の再構築 著:小松 祐一 1,はじめに 近年IT関連の注目記事としてAI、5Gなどの記事を目にしないことはないかと思います。このIT業界の再編成によって何が変わるのか?といった疑問をお持ちの方は多いかと思われます。 そこでこの本ではこの次世代ITプ… 続きを読む
コラム・エッセイ 10 3月 2020 大衆に仮想敵を作らせていくことのメリット 1 自分に非難が集中しない。(あえて自分への避難を反らすためにあいつこそ本当の敵だとごまかして自分への非難を他に反らして流すために誰でも良いから手っ取り早い人間をやり玉に挙げる) 2 現在おきている問題はあいつの所為だとすることによって非難を交わし責任転嫁を図る。 3 第3者同士が勝手に小競り合いを… 続きを読む
コラム・エッセイ 29 1月 2020 原子力発電への安全投資を十分に行なっていくべきか? 地球温暖化に際して経済拡大を成し遂げながらある意味決定的な解決策としての機能を備えているのは現状は原子力発電が一番親和性が高い。 この原子力を危険だと言って社会的に排斥して投資を滞らせる事は原子力発電の安全リスクをますます高めていく結果にはなる。 ここで人々がどれだけ電力に頼った生活を送っているかを… 続きを読む
コラム・エッセイ 28 1月 2020 市場シェアの独占とFollow meの関連性 経済においても色々な分野においてもそうだが市場認知度の高い多数派が勝利するという関連性がある。そこで我々は必死にいいねを押したりフォローしたりされたりして無意識のうちに市場における優位性を確保しようとしている。 ここにおいて勝利者は市場シェアを確保できるわけだがこれはテレビの文化人・芸能人のようにと… 続きを読む
コラム・エッセイ 24 1月 2020 富の定着による金銭の堰き止めと金銭の流動性の矛盾 我々はその場その場で富を産出する。この富を蓄える事により強大な資本力を手に入れるのが現代社会での鉄則だ。 またこれはトリクルダウンと言った楽観的善人論により多くの人々は救われると信じられてきた。 しかし現実による富の蓄積はただ強大な権力のみを発生させて、多くの人はおこぼれを預かろうとまるで乞食の様に… 続きを読む